Ultra Density Optical

メディア (媒体) > 記録媒体 > 光ディスク > Ultra Density Optical
Ultra Density Optical
記録方式 相変化 (光)
トラック形状 同心円
ディスクサイズ 13 cm (5.25インチ)
外形寸法 縦153 x 横135 x 高11 mm
転送速度 最大4 MByte/sec
記憶容量 30G B
書き換え回数 10000回

Ultra Density Optical(ウルトラデンシティーオプティカル、UDO)は、ソニーが規格策定、HPおよびPlasmonが開発した、青紫色レーザーを利用することで両面で30 GBおよび60 GBの容量を持つ、相変化記録技術を採用した光ディスク第3世代光ディスク)の一種。

ソニー[1][2]Blu-ray Discを重要視したため、UDOからは撤退し、HP[3]およびPlasmonによって製品化が進められた。

5.25インチMOの後継規格として位置づけられており、MOからの移行がスムーズに行えるよう配慮されている[2]

  1. ^ データアーカイブやサーバ用途向けに最大40GBの大容量データ記録を可能にする次世代書き換え型光ディスクドライブ「5.25インチUDO(ユーディーオー:Ultra Density Optical)規格(案)」を策定』(プレスリリース)ソニー、2000年11月1日https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press_Archive/200011/00-054/2022年9月8日閲覧 
  2. ^ a b ソニー,最大容量40Gバイトの光ディスク規格を策定”. ITmedia NEW. アイティメディア (2000年11月1日). 2022年9月8日閲覧。
  3. ^ 日本HP,5.25インチUDO規格を採用”. ITmedia NEW. アイティメディア (2000年11月15日). 2022年9月8日閲覧。

© MMXXIII Rich X Search. We shall prevail. All rights reserved. Rich X Search